「サポカー」
試乗会へ行こう!
TEST-RIDE EVENT
(五十音順)
【注意】
記載のイベントについて、変更・中止等があり得ますので、
詳細や最新情報は各主催者等にお問い合わせください。
2019年8月22日現在

スズキ株式会社
予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」搭載車ラインアップが充実
スズキは、万が一の場合に備えた予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」搭載車を商用車や福祉車両まで取り揃えています。
全国のスズキ代理店各社では、店舗規模に応じて、クルマも歩行者も検知する「衝突被害軽減ブレーキ」や、急発進を抑制する「誤発進抑制機能」などの安全技術の体験会を随時実施しています。店舗規模に応じての開催のため、実施していない店舗もあります。詳しくはお近くのスズキ代理店までお問い合わせください。
株式会社SUBARU
This is SUBARU!イベントで体験!
お出かけついでに立ち寄れて、気軽に試乗ができる。アイサイトを身近に体感できるイベントを全国で実施中!
【開催日】
-
- ■9月21日(土)・22日(日)
- 広島・LECT
※What is SUBARU?展示イベントのみ
-
- ■9月21日(土)・22日(日)
- 宮城・イオンモール名取
※What is SUBARU?展示イベントのみ
-
- ■9月7日(土)・8日(日)
- 群馬・イオンモール高崎
※What is SUBARU?展示イベントのみ
-
- ■9月7日(土)・8日(日)
- 千葉・セブンパークアリオ柏
-
- ■8月31日(土)・9月1日(日)
- 新潟・イオンモール新潟南
※What is SUBARU?展示イベントのみ
-
- ■8月31日(土)・9月1日(日)
- 静岡・イオンモール浜松市野
※What is SUBARU?展示イベントのみ
-
- ■8月24日(土)・25日(日)
- 北海道・アリオ札幌
-
- ■7月27日(土)・28日(日)
- 岐阜・イオンモール各務原
※What is SUBARU?展示イベントのみ
-
- ■7月20日(土)・21日(日)
- 富山・三井アウトレットパーク北陸小矢部
-
- ■7月14日(日)・15日(月)
- 兵庫・第18回 Kobe Love Port みなとまつり
-
- ■7月6日(土)・7日(日)
- 大阪・ららぽーとEXPOCITY
※What is SUBARU?展示イベントのみ
-
- ■7月6日(土)・7日(日)
- 神奈川・横浜ランドマークタワー
※What is SUBARU?展示イベントのみ
-
- ■7月6日(土)・7日(日)
- 新潟・トキっ子子育て応援フェア2019
-
- ■6月29日(土)
- 京都・イオンモール久御山
-
- ■6月29日(土)・30日(日)
- 福岡・イオンモール福岡
※What is SUBARU?展示イベントのみ
This is SUBARU!高速道路で体験!
自分でじっくり運転できて、安全性能や運転の愉しさを存分に体感できるプログラムです。インストラクターが同乗し、わかりやすく解説します。
※応募予約制になります。
【開催日】
-
- ■7月28日(日)
- 北海道・北海道スバル函館神山店
-
- ■7月14日(日)
- 奈良・奈良スバル大和郡山店
-
- ■7月13日(土)
- 奈良・奈良スバル香芝店
-
- ■6月1日(土)~6月2日(日)
- 宮城・宮城スバルBESTSHOP栗生
ダイハツ工業株式会社
スマアシを体験しよう。そうしよう。Try!スマアシ
近くのお店で、スマートアシストをはじめダイハツの予防安全機能を体感いただけます。乗ってわかること、気づくことがきっとあるはず。ぜひお気軽にご体感ください。
トヨタ自動車株式会社
トヨタのお店であんしん実感!トヨタの安全技術体験イベント
自動(被害軽減)ブレーキなどのトヨタの予防安全技術が体験できるイベントを全国各地で実施中!あなたもぜひお近くのお店でご体験ください。
※サポカー体験イベントは、各販売店により参加方法が異なります。近くの販売店にお気軽にお電話ください。
日産自動車株式会社
サポカーなら、技術の日産。
駐車開始から駐車完了までステアリング、アクセル、ブレーキ、シフトチェンジ、パーキングブレーキのすべてを自動で制御する新技術「プロパイロット パーキング」、そしてアクセルペダルの踏み加減を調整するだけで発進、加速、減速、停止までをコントロールする「e-Pedal」、同一車線自動運転技術プロパイロット、従来の駆動方式とは一線を画す新しいパワートレイン「e-POWER」など、「ニッサン インテリジェント モビリティ」の活動における成果である先進技術を、お近くの日産のお店でご体験いただけます。
本田技研工業株式会社
「Enjoy Honda」における試乗会
二輪や四輪のレースに併せて開催している「Enjoy Honda」(Honda製品を通じたファン感謝イベント)の会場において、先進安全装備 “Honda SENSING” を同乗体験していただく試乗会を、実施します。
マツダ株式会社
マツダ先進安全技術『i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)』体験
※近くの販売店にお気軽にお電話ください。
三菱自動車工業株式会社
踏み間違い衝突防止アシストサポカー体感イベント
サポカー体感イベントは、販売会社によって参加方法が異なります。実施店舗・日程などの詳細につきましては、各販売会社にお問い合わせください。
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)
交通安全講習会
安全運転にかかせない運転の基本操作「走る・曲がる・止まる」「見る・判断する・操作する」を実際の運転を通じて再確認する講習会です。
50歳以上のベテランドライバー向けに、交差点講習や衝突被害軽減ブレーキなどの先進安全自動車技術の体験等ができます。
運転経験が1年以上あれば、どなたでも参加できます。
(注)会場等によっては、衝突被害軽減ブレーキなどASV体験カリキュラムの実施や内容等が変更されている場合があります。事前に開催場所のJAF支部までお問合せください。
その他の試乗会・イベント等
安全運転サポート車試乗会(岐阜)
各会場にて、安全運転サポート車の試乗会及び展示会を実施します。「衝突被害軽減ブレーキ」や「ペダル踏み間違い急発進抑制装置」等の先進安全技術をぜひ体感してください!
※内容は変更になる可能性があります。必ず主催団体の詳細ページまたはお問い合わせの上ご確認ください
【開催日】
-
- ■1月19日(日)
- イオンモール大垣
岐阜県大垣市外野2丁目100番地
058-272-8205
-
- ■12月14日(土)
- バローメガストア羽島インター店
岐阜県羽島市江吉良町2939
058-272-8205
-
- ■11月30日(土)
- 多治見インターモール
岐阜県多治見市西坂町5-31-1
058-272-8205
-
- ■11月24日(日)
- モレラ岐阜
岐阜県本巣市三橋1100
058-272-8205
-
- ■11月23日(土)
- ルビットタウン中津川
岐阜県中津川市淀川町3-8
058-272-8205
-
- ■11月17日(日)
- 山県市役所内
岐阜県山県市高木1000-1
058-272-8205
-
- ■11月16日(土)
- ルビットタウン高山
岐阜県高山市岡本町3丁目18-2
058-272-8205
-
- ■11月3日(日)
- サンサンシティマーゴウエスト
岐阜県関市倉知817
058-272-8205
-
- ■11月2日(土)~3日(日)
- ぎふかかみがはら航空宇宙博物館
岐阜県各務原市下切町5-1
058-272-8205
シルバー・セーフティ・ドライビングスクール(福岡)
高齢運転者を対象に、座学講習・ASV体験・実車講習を行い、安全運転サポート車の普及啓発と交通事故抑止を図ることを目的としている。
※65歳以上の高齢ドライバーを対象に、20名程度で開催。
【開催日】
-
- ■1月11日(土)
- 福岡自動車運転免許試験場
福岡県福岡市南区花畑4-7-1
092-841-7731
-
- ■12月9日(月)
- 柳川自動車学校
福岡県柳川市大和町豊原100
092-841-7731
-
- ■11月25日(月)
- 北方自動車学校
福岡県北九州市小倉南区葉山町2-7-1
092-841-7731
-
- ■11月18日(月)
- 小郡自動車学校
福岡県小郡市小郡686-4
092-841-7731
-
- ■11月14日(木)
- 宗像自動車学校
福岡県宗像市池田1732
092-841-7731
-
- ■11月11日(月)
- モータースクールいとうづの森
福岡県北九州市小倉北区泉台4-6-1
092-841-7731
-
- ■10月28日(月)
- 田川自動車学校
福岡県田川郡糸田町1870-53
092-841-7731
-
- ■10月22日(火)
- 八幡自動車学校
福岡県北九州市八幡西区御開3-38-1
092-841-7731
-
- ■9月12日(木)
- 響灘緑地グリーンパーク駐車場
福岡県北九州市若松区竹並1006
092-841-7731
-
- ■9月9日(月)
- 西鉄自動車学校
福岡県大野城市山田3-12-1
092-841-7731
シルバー・ドライバーセミナー(茨城)
高齢者人口の増加等を背景として高齢運転者による交通事故の更なる増加が懸念されることから、参加・体験・実践型の高齢運転者セミナーを開催し、高齢運転者による交通死亡事故抑止を図ります。
※県警主催のシルバードライバーセミナーへのサポカー提供を会員各社へ協力要請しサポカーの普及・啓発活動へ参画します。
【開催日】
-
- ■12月22日(日)
- (財)日本自動車研究所城里テストセンター
茨城県東茨城郡城里町大字小坂字高辺多1328番23
029-288-7851
-
- ■11月11日(月)
- 竜ケ崎自動車教習所
茨城県龍ヶ崎市馴馬町180
0120-64-1314
-
- ■10月28日(月)
- 下館自動車学校
茨城県筑西市蓮沼1534番地2
0296-57-3747
-
- ■10月20日(日)
- 大宮自動車教習所
茨城県常陸大宮市下村田2518
0120-885-150
-
- ■10月11日(金)
- つくば自動車学校
茨城県つくば市高見原3-16-1
0120-918-245
-
- ■10月7日(月)
- 鹿島中央自動車学校
茨城県鹿嶋市大字宮中4518
0299-83-1161
-
- ■9月30日(月)
- 茨城県自動車学校境校
茨城県猿島郡境町1番地
0280-87-0454
-
- ■9月24日(火)
- 茨城県自動車学校水戸校
茨城県水戸市東野町260番地
029-247-6131
-
- ■9月9日(月)
- 茨城県自動車学校日立校
茨城県日立市大沼町1-6-3
0294-33-2021
-
- ■9月2日(月)
- 茨城県自動車学校土浦校
茨城県稲敷郡阿見町阿見383-2
029-887-0295
-
- ■8月26日(月)
- 竜ケ崎自動車教習所
茨城県龍ヶ崎市馴馬町180
0120-64-1314
サポカー体験講習会(東京)
JAF東京支部:座学、死角確認、運転姿勢等の講習、トヨタモビリティ東京:踏み間違い加速抑制システム、日産東京販売ホールディングス:自動駐車機能、ダイハツ東京販売:衝突回避支援機能以上の内容を、JAF東京支部がHPで募集したユーザー約30名強(予定)へ体験講習会を実施。また、抽選に漏れたユーザー(現在20名強:今後、もう少し増える予定)や、広報しながわに本イベント開催について告知。当日飛び込みユーザーへは、トヨタ、日産、ダイハツの機能を自由に体験できるようにイベントを実施予定。
※内容につきましては必ず主催団体の詳細ページまたはお問い合わせの上ご確認ください。
【開催日】
-
- ■12月7日(土)
- 東京運輸支局構内
安全運転サポート車体験会(愛知)
犬山市の住民に対して、サポカー実写体験を通じて交通安全意識を図ります。助手席及び後部座席への同乗にてペダル踏み間違え時加速抑制装置、被害軽減ブレーキ機能の先進安全技術を体験していただけます。
※雨天の場合は中止することがあります。内容につきましては必ず主催団体の詳細ページまたはお問い合わせの上ご確認ください。
【開催日】
-
- ■12月6日(金)
- ナンバーワン犬山店駐車場
愛知県犬山市松本町4丁目43
サポカー体験試乗会開催(愛知)
名古屋市の住民に対して、サポカー実写体験を通じて交通安全意識を図ります。助手席及び後部座席への同乗にて、①衝突回避支援ブレーキ機能、②誤発信抑制制御機能(後方)③スマートパノラマパーキングアシスト(駐車支援システム)3つの機能を体験していただきます。
※雨天・路面湿潤時は中止です。内容につきましては必ず主催団体の詳細ページまたはお問い合わせの上ご確認ください。
【開催日】
-
- ■12月4日(水)
- 名古屋ダイハツ(株)本社
愛知県名古屋市千代田3-2-5
浦安市サポートカー試乗会(千葉)
近年、高齢者ドライバーによる交通事故の割合が、増加していることを受けて、死亡事故抑止効果の高い、自動ブレーキ等先進の安全技術を搭載した車両(セーフティ・サポートカー、略称サポカー)の試乗会を初開催します。また、当日は浦安警察署による交通安全講習会も開催予定です。積極的にご参加いただきサポカーの有効性を実感いただくとともに、交通安全の大切さを再認識していただけると幸いです。
サポカー展示・乗車体験会(埼玉)
ウニクス南古谷にて実施する「冬の交通事故防止運動出発式及び年末年始特別警戒取締り出陣式」のアトラクションとして、サポカーの展示及び乗車体験会を実施します。内容は変更になる可能性があります。
※雨天中止
【開催日】
-
- ■12月2日(月)
- ウニクス南古谷
埼玉県川越市泉町3-1
049-224-5721(川越市交通安全推進協議会事務局)
サポカーSの実写体験(愛知)
豊橋市の住民に対して、サポカー実写体験を通じて交通安全意識を図ります。助手席及び後部座席への同乗にて、自動ブレーキ及びペダル踏み間違い急発進抑制装置の体験が可能です。
※内容につきましては必ず主催団体の詳細ページまたはお問い合わせの上ご確認ください。
【開催日】
-
- ■12月2日(月)
- イオン モール豊橋南店
愛知県豊橋市野依町落合1-12
天白警察署設立40周年記念フェスティバル(愛知)
名古屋市内の住民に対して、サポカー実写体験を通じて交通安全意識を図ります。助手席及び後部座席への同乗にて、自動ブレーキ及びペダル踏み間違い急発進抑制装置の体験が可能です。天白警察署は昭和54年11月に設立されてから今年で40周年を迎えるにあたり、住民の方々との触れ合いを通した参加体験型のイベントを開催いたします。
※内容につきましては必ず主催団体の詳細ページまたはお問い合わせの上ご確認ください。
【開催日】
-
- ■12月1日(日)
- 名古屋自動車学校天白校
愛知県名古屋市天白区井の森町135
埼玉県交通安全フェア(埼玉)
サポカー実車体験を通じて交通安全意識の高揚を図ります。助手席への同乗にて、自動ブレーキ及びペダル踏み間違い急発進抑制装置の体験が可能
※内容は変更になる可能性があります。
【開催日】
-
- ■12月1日(日)
- アリオ上尾
埼玉県上尾市大字大字壱丁目367
048-830-2958
山陽小野田警察署協議会(山口)
警察署協議会会員及び署員約16人を対象に、サポカー体験搭乗を通じてサポカーの安全性を認識していただく。衝突被害軽減ブレーキ及び誤発進抑制制限装置の体験が可能。
※内容は変更になる可能性があります。必ず主催団体の詳細ページまたはお問い合わせの上ご確認ください。
【開催日】
-
- ■11月26日(火)
- 山陽小野田警察署 厚狭幹部交番
山口県山陽小野田市日の出町1-6-10
083-684-0110
第21回名古屋モーターショー・あいちITSワールド2019(愛知)
【開催日】
-
- ■11月21~24日
- ポートメッセなごや
愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
052-561-5675(中部経済新聞社 事業部)
いきいきシニアドライブ相談会(石川)
サポカー乗車体験のほか、運転に不安を感じる高齢者のカウンセリングも行うイベントを開催することにより、安全性の高い車への乗り換えが進む環境整備を図ります。
【開催日】
-
- ■11月22日(金)
- 邑知公民館
石川県羽咋市飯山町ル78番地1
076-225-1387
-
- ■11月15日(金)
- 白山市民交流センター
石川県白山市倉光二丁目1番地
076-225-1387
-
- ■10月25日(金)
- 西湊地区コミュニティセンター
石川県七尾市津向町松山部1番地
076-225-1387
-
- ■10月16日(水)
- 大浦公民館
石川県金沢市大浦町ヌ93番地1
076-225-1387
-
- ■9月26日(木)
- 津幡警察署
石川県河北郡津幡町字加賀爪ヌ40番地の3
076-225-1387
-
- ■9月25日(水)
- 能登町役場能都庁舎
石川県鳳珠郡能登町字宇出津新1字197番地1
076-225-1387
-
- ■9月11日(水)
- 下牧町ふれあいセンター
石川県小松市下牧町1丁目2番地
076-225-1387
安全運転サポート車普及を目的とした交通安全講習会(福井)
地区の高齢者を対象に、交通安全講習会において衝突被害軽減ブレーキの体験会を実施する
※内容は変更になる可能性があります。必ず主催団体の詳細ページまたはお問い合わせの上ご確認ください
【開催日】
-
- ■11月20日(水)
- 福井県敦賀市木崎
0776-20-0296(福井県安全環境部県民安全課)
-
- ■11月17日(日)
- 福井県南条郡南越前町脇本
0776-20-0296(福井県安全環境部県民安全課)
-
- ■11月7日(木)
- 福井県福井市天王町
0776-20-0296(福井県安全環境部県民安全課)
内閣府による高齢運転者交通安全推進事業(山口)
高齢者交通安全指導員うち、地域の高齢者に影響力のある者等を対象にした高齢者の特性等に応じた交通安全対策の普及を促進するための講習会。衝突被害軽減ブレーキ及び誤発進抑制制限装置の体験が可能。
※内容は変更になる可能性があります。必ず主催団体の詳細ページまたはお問い合わせの上ご確認ください。
【開催日】
-
- ■11月16日(土)
- 山口県高等自動車学校
山口県防府市大字浜方古浜58
「第12回やごと感車祭」自動車安全技術体験試乗会(愛知)
自動車安全技術プロジェクトチームの活動の一環として、先進安全技術を搭載した車への理解を促す為に「体験試乗会」を実施します。助手席及び後部座席への同乗にてASV(先進安全自動車)の体験試乗が可能です。「やごと感車祭」は地域の交通安全教育センターとして、また地域防災への協力事業所として地域社会の交流を図り、楽しみながら交通安全及び地域防災への意識高揚を図る機会づくりを目的に開催されています。
※天候により内容は変更になる可能性があります。内容につきましては必ず主催団体の詳細ページまたはお問い合わせの上ご確認ください。
【開催日】
-
- ■11月3日(日)
- 中部日本自動車学校
愛知県名古屋市昭和区八事富士見1737
みんなの埼スタフェスタ(埼玉)
サポカー実車体験を通じて交通安全意識の高揚を図ります。助手席への同乗にて、自動ブレーキ及びペダル踏み間違い急発進抑制装置の体験が可能
※内容は変更になる可能性があります。
【開催日】
-
- ■11月2日(土)
- 埼玉スタジアム
埼玉県さいたま市緑区美園2-1
048-812-2002
シニアセーフティー・オータムスクール(山口)
山陽小野田市の高齢ドライバーの方々12名を対象に、サポカー体験搭乗を通じてサポカーの安全性を認識していただく。衝突被害軽減ブレーキ及び誤発進抑制制限装置の体験が可能。その他、警察官の講話により交?通安全意識の高揚を図ります。
※内容は変更になる可能性があります。必ず主催団体の詳細ページまたはお問い合わせの上ご確認ください
【開催日】
-
- ■10月24日(木)
- 厚狭自動車学校
山口県山陽小野田市大字鴨庄69ー1
083-684-0110
交通安全定期診断におけるサポカー体験試乗会(山口)
宇部市のドライバーの方々を対象に、サポカー体験搭乗を通じてサポカーの安全性を認識していただく。衝突被害軽減ブレーキ及び誤発進抑制制限装置の体験が可能。その他、警察官の講話により交通安全意識の高揚を図ります。
※内容は変更になる可能性があります。必ず主催団体の詳細ページまたはお問い合わせの上ご確認ください
【開催日】
-
- ■10月24日(木)
- 宇部自動車学校
山口県宇部市大字沖宇部1
083-622-0110
安全運転サポート車試乗体験会(長野)
同時開催の「おまつりスペシャルinOGAWA」の来場者に対して、サポカーの実車体験を通じて自動ブレーキ等の安全運転サポート機能の体験が可能です。また、高齢者の方はセニアカーの乗車体験もご用意しています。
【開催日】
-
- ■10月20日(日)
- びっくらんど小川
長野県上水内郡小川村大字高府9447
026-269-2323
高齢者向け安全運転講習会(鳥取)
米子市内の高齢者に対して、安全運転を継続するための支援セミナーを開催するほか、実際に乗車して衝突回避自動ブレーキ及びペダル踏み間違い防止機能の体験ができます。
※天候により体験会を中止する場合があります。
安全運転サポート車を用いた交通安全イベント(兵庫)
同日開催の「じば産物産展」の来場者を対象に、自動ブレーキと踏み間違い時加速抑制装置の同乗体験を実施。サポカーの普及と正しい理解の浸透を図る。白バイ乗車体験等警察の啓発ブースも設置予定。内容につきましては必ず主催団体の詳細ページまたはお問い合わせの上ご確認ください。
シニアセーフティー・オータムスクール(山口)
山口市の高齢者50~100名の方々を対象に、サポカー体験搭乗を通じてサポカーの安全性を認識していただく。衝突被害軽減ブレーキ及び誤発進抑制制限装置の体験が可能。その他、警察官の講話により交通安全意識の高揚を図ります。
※内容は変更になる可能性があります。必ず主催団体の詳細ページまたはお問い合わせの上ご確認ください
【開催日】
-
- ■10月19日(土)
- 山口県 総合交通センター
山口県山口市小郡下郷3560-2
083-933-0110
第31回 豊浦コスモスまつり(山口)
下関市内のドライバー約30名の方々を対象に、サポカー体験搭乗を通じてサポカーの安全性を認識していただく。衝突被害軽減ブレーキ及び誤発進抑制制限装置の体験が可能。
※内容は変更になる可能性があります。必ず主催団体の詳細ページまたはお問い合わせの上ご確認ください
【開催日】
-
- ■10月14日(月)
- リフレッシュパーク豊浦
山口県下関市豊浦町大字川棚2035−9
083-722-0110
第34回奈良モーターフェア(奈良)
バイ奈良運動の一環として、県内ディーラー各社が一堂に会するイベントに於いて、各社がサポカーの展示や体感試乗コーナーを設けて交通安全運動活動の普及促進に努めています。
【開催日】
-
- ■10月13日(日)~14日(月)
- 近畿運輸局奈良運輸支局 構内
奈良県大和郡山市額田部北町981番地の2
0743-56-8458(奈良県自動車販売店協会)
第36回自動車なんでも無料相談(富山)
ディーラースタッフの運転により、助手席又は後部座席へ乗車しての体験会とし、3コースでの試乗をする。体験可能機能は(衝突被害軽減ブレーキ及びペダル踏み間違い急発進抑制装置)の2種類。
【開催日】
-
- ■10月13日(日)
- 富山運輸支局構内
富山県富山市新庄馬場82
076-425-8253(富山県自動車販売店協会事務局)
安全運転サポート車の体験・試乗会(北海道)
昨年、一昨年に引き続き、札幌運転免許試験場において、高齢者等の交通安全意識の高揚を図るため開催します。安全運転サポート車の体験・試乗に加え、「最新安全装置の概要の講義」の座学も実施します。
【開催日】
-
- ■10月12日(土)
- 北海道警察 札幌運転免許試験場
北海道札幌市手稲区曙5条4-1-1
011-753-5162
高齢者向け交通安全プロジェクト(千葉)
野田市・野田警察署の共催で、千葉県オールトヨタ及び野田自動車教習所の協力のもと、65歳以上の高齢者を対象に、衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い急発進抑制装置等を搭載した車の同乗体験ができるイベントを行う。
事業所対抗安全運転競技会(佐賀)
大会出場選手と自動車学校教官 約30人に対して、助手席や後部座席への同乗にて衝突被害軽減ブレーキ及びペダル踏み間違い急発進抑制装置の体験及び機能説明を行う予定。
※ 雨天時、荒天時は中止となる場合もあります。
【開催日】
-
- ■9月30日(月)
- 鹿島自動車学校
佐賀県鹿島市大字高津原161-1
交通安全イベント~サポカー体験会~(新潟)
高齢者の加害事故の防止を目的に,サポカー体験会を開催します。衝突被害軽減ブレーキや自動駐車など最新の技術を体験いただけます。その他,認知・判断力診断も実施します。
※内容は変更になる可能性があります。
安全運転サポートINスーパーセンターオークワ有田川店(和歌山)
湯浅警察署管内、近隣の住民対象。衝突被害軽減・誤発進抑制助手席へ同乗にて体感して頂きます。白バイ・パトカーの展示 ちびっこ警察官の撮影会。最新の自動車展示・子供免許証作製。
【開催日】
-
- ■9月28日(土)、予備日9月29日(日)
- スーパーセンターオークワ有田川店
和歌山県有田郡有田川町大字天満407-1
伊万里市高齢者交通安全教室(佐賀)
伊万里市居住の高齢者 約30~40人に対して、助手席や後部座席への同乗にて衝突被害軽減ブレーキ及びペダル踏み間違い急発進抑制装置の体験及び機能説明を行う予定。
※ 雨天時、荒天時は中止となる場合もあります。
【開催日】
-
- ■9月28日(土)
- 伊万里自動車学校
佐賀県伊万里市立花町渚939-2
交通安全高齢者自転車佐賀県大会(佐賀)
大会に参加する高齢者等 約45人、並びに各地区交通安全協会役員等 約15人に対して、助手席や後部座席への同乗にて、衝突被害軽減ブレーキ及びペダル踏み間違い急発進抑制装置の体験及び機能説明を行う予定。又、シニアカーの体験試乗も可能。
※雨天時、荒天時は中止となる場合もあります。
【開催日】
-
- ■9月28日(土)
- 佐賀県佐賀市大和町川上3294番地
令和元年度鹿児島中央地区ドライビングチャレンジ2019(鹿児島)
日常の運転では体験することの出来ない車の挙動や特性,自己の運転技能の限界等を体験し,安全運転の重要性を認識していただくと同時に,被害軽減ブレーキや誤発進抑制等の機能を備えた車両の体験講習会です。
【開催日】
-
- ■9月27日(金)
- 吉野自動車学校
鹿児島県鹿児島市下田町628番地
099-239-9677
第27回浜村警察署管内交通安全高齢者グラウンドゴルフ大会(鳥取)
一般財団法人鳥取県交通安全協会浜村地区協会が主催する浜村警察署管内の高齢者グラウンドゴルフ大会を通じ、競技の合間に交通安全に関する講習等を取り入れて、交通安全意識の高揚を図る。
衝突被害軽減ブレーキ及びペダル踏み間違い急発進抑制装置の体験を予定。
2ディーラーより普通車と軽自動車の提供予定
【開催日】
-
- ■9月26日(木)
- 気高町運動場
鳥取県鳥取市気高町八幡382番地
0857-82-3232
サポートカー体験教室(愛知)
小牧市内の住民に対して、サポカー実車体験を通じて交通安全意識の高揚を図ります。助手席及び後部座席への同乗にて、自動ブレーキ及びペダル踏み間違い急発進抑制装置の体験が可能
※内容は変更になる可能性があります。
【開催日】
-
- ■9月26日(木)
- 小牧市自動車学校
愛知県小牧市北外山659ー1
0568-76-1137(小牧市市民安全課)
岡山市交通安全フェア2019(岡山)
秋の交通安全運動(9月23日~9月30日)期間中に開催するイベント「岡山市交通安全フェア2019」の中で、サポカーの乗車体験を実施します。助手席又は後部座席への同乗にて、自動ブレーキ機能と踏み間違い事故防止機能の体験ができます。(悪天候の場合は中止することがあります)
「北区交通博」会場でのサポカー乗車体験(愛知)
「北区交通博」の会場内にサポカー乗車体験ブースを設け、来場者の乗車体験を通じて交通安全意識の高揚を図ります。助手席に同乗して自動ブレーキ等の体験が可能です。
※天候により内容は変更になる可能性があります。
安全運転サポートINスーパーセンターオークワ橋本店(和歌山)
橋本警察署管内近隣の住民及び高齢者対象。衝突被害軽減・誤発進抑制助手席へ同乗にて体感して頂きます。白バイ・パトカーの展示 ちびっこ警察官の撮影会。最新の自動車展示・子供免許証作製。
【開催日】
-
- ■9月21日(土)、予備日09月22日(日)
- スーパーセンターオークワ橋本店
和歌山県橋本市妻2-2-25
サポカー体験イベント(和歌山)
誤発進抑制装置や衝突被害軽減ブレーキを助手席で安全に体験できるイベントです。また、最新サポカーの展示やシートベルトの効果体験、パトカーや白バイとの記念撮影など様々なアトラクションを用意しています。(内容は変更する可能性があります)
【開催日】
-
- ■9月21日(土)、予備日 9月22日、9月23日
- スーパーセンターオークワ橋本店屋上駐車場
和歌山県橋本市妻2-2-25
0736-33-4900
2019 交通安全フェスティバル(岡山)
笠岡市民に対し、サポカー実車体験を通じて交通安全意識の高揚を図ります。運転席へ乗車し、自動ブレーキ・誤発進の体験が可能です。
【開催日】
-
- ■9月21日(土)
- 笠岡自動車学校
岡山県岡山県笠岡市十番町1-2
0865-62-2659(西山モータース)
0865-62-5161(笠岡自動車学校)
交通安全フェア2019(大阪)
イベント会場の一部で、ネッツトヨタニューリー北大阪株式会社の担当者が運転する車の助手席に来場者が乗り、自動停止を体験する。
【開催日】
-
- ■9月21日(土)
- 大阪府豊中市若竹町2-1-3
06-6858-2534
サポカーSの実写体験(愛知)
名古屋市内の住民に対して、サポカー実写体験を通じて交通安全意識を図ります。助手席及び後部座席への同乗にて、自動ブレーキ及びペダル踏み間違え時加速抑制装置の体験が可能です。 ※天候により内容は変更になる可能性があります。内容につきましては必ず主催団体の詳細ページまたはお問い合わせの上ご確認ください
【開催日】
-
- ■9月19日(木)
- 中部日本自動車学校
愛知県名古屋市昭和区八事富士見1737
交通安全講習会(佐賀)
交通安全講習会に参加する、シルバー人材センター登録の高齢者 約30人、並びにみやき町内居住の高齢者 約20人に対して、助手席や後部座席への同乗にて衝突被害軽減ブレーキ及びペダル踏み間違い急発進抑制装置の体験及び機能説明を行う予定。
※雨天時、荒天時は中止となる場合もあります。
【開催日】
-
- ■9月3日(火)
- 佐賀県三養基郡みやき町簑原1003番地1
サポカー体験教室(岡山)
倉敷警察署管内住民の交通事故歴を有する高齢者及び交通安全指導等にあたる倉敷署員に対するサポカー体験教室を開催し、サポカー1台により衝突被害軽減ブレーキや誤発進抑制機能の乗車体験(助手席)を行う。(雨天時の場合は、中止)
【開催日】
-
- ■8月26日(月)
- 倉敷運転免許更新センター
岡山県倉敷市大島451-1
086-426-0110(倉敷警察署 代表電話)
サポカー体験教室(岡山)
笠岡警察署管内住民の交通事故歴を有する高齢者及び交通安全指導等にあたる笠岡署員に対するサポカー体験教室を開催し、サポカー1台により衝突被害軽減ブレーキ機能や誤発進抑制機能の乗車体験(助手席)を行う。(雨天時の場合は、サポカーの展示及びサポカー機能の説明)
【開催日】
-
- ■8月26日(月)
- 笠岡警察署
岡山県笠岡市六番町2番地3
0865-63-0110(笠岡警察署 代表電話)
安全運転サポート車普及を目的とした交通安全講習会(福井)
地区の高齢者交通安全リーダーを対象に、交通安全講習会において衝突被害軽減ブレーキの体験会を実施する。
【開催日】
-
- ■8月1日(木)
- 福井県越前市高瀬
0776-20-0296(福井県安全環境部県民安全課)
-
- ■7月30日(火)
- 福井県小浜市口田縄
0776-20-0296(福井県安全環境部県民安全課)
2019年度安全運転サポート車試乗体験型交通安全教室(岩手)
衝突被害軽減ブレーキなどの先進安全技術を活用した一定の運転支援機能を備えた安全運転サポート車の試乗体験や交通安全資機材の体験などを内容とする交通安全教室を開催し、参加者の交通安全意識の醸成と安全運転サポート車の普及啓発を図る。
【開催日】
-
- ■8月1日(木)
- 岩手県二戸郡
019-629-5330
(岩手県交通安全対策協議会:環境生活部県民くらしの安全課)
-
- ■6月5日(水)
- 岩手県釜石市
019-629-5330
(岩手県交通安全対策協議会:環境生活部県民くらしの安全課)
高齢運転者交通安全キャンペーン(愛知)
安全運転サポート車2台により、被害軽減ブレーキ、ペダル踏み間違い急発進抑制装置付き車の乗車体験、VR映像による交通事故疑似体験など、高齢運転者の参加・体験型の交通安全キャンペーンを実施します。
【開催日】
-
- ■7月28日(日)
- JAあぐりタウン げんきの郷
愛知県大府市吉田町正右エ門新田 正右ェ門新田 1-1
052-954-6177
安全運転サポート車の同乗体験会(富山)
65歳以上の方を対象に、衝突被害軽減ブレーキ、ペダル踏み間違い急発進抑制装置などの体験試乗会を行います。
【開催日】
-
- ■7月24日(水)
- 北陸自動車学校(高岡市)
安全運転サポート車&交通安全教育車体験型交通安全教室(京都)
踏み間違い防止装置搭載車の体験乗車と交通安全教育車を活用したドライビングシミュレーターなどの体験型交通安全教室を開催します。
【開催日】
-
- ■7月24日(水)
- アル・プラザ城陽 駐車場
京都府城陽市富野荒見田112
安全運転サポート車&交通安全教育車体験型交通安全教室(京都)
踏み間違い防止装置搭載車の体験乗車と交通安全教育車を活用したドライビングシミュレーターなどの体験型交通安全教室を開催します。
【開催日】
-
- ■7月23日(火)
- スーパーセンターイズミヤ八幡店
京都府八幡市八幡23-1
075-414-4367
安全運転サポート車&交通安全教育車体験型交通安全教室(京都)
踏み間違い防止装置搭載車の体験乗車と交通安全教育車を活用したドライビングシミュレーターなどの体験型交通安全教室を開催します。
【開催日】
-
- ■7月22日(月)
- スーパーセンタープラント木津川店
京都府木津川市城山台2丁目1
075-414-4367
浦河自動車学校「交通安全教室」(北海道)
浦河町内にある老人クラブの会員を対象に、スバルのサポカー体験乗車を通じてサポカーの安全性を認識していただく。その他、反射材の効果や警察官の講話により交通安全意識の高揚を図ります。
【開催日】
-
- ■7月18日(木)
- 浦河自動車学校
浦河郡浦河町東町うしお2丁目4-11
0146-26-9001(浦河町役場町民課町民運動係)
安全運転サポート車・福祉車両展示フェア(静岡)
安全運転サポート車については、高齢ドライバーだけでなく、広く県民の皆様の理解と興味を喚起し、普及啓発に努め、安全運転サポート車を正しく理解していただき交通事故の防止と被害軽減を目指す。福祉車両においては、技術革新による最新の「安全・安心な福祉車両」の情報を、展示会を通じて発信し、普及啓発に努め、高齢者や障害をお持ちの方に楽しく生活していただくことと、介護を受ける方・行う方がともに気軽に活動できるよう福祉車両に対する知識を深めていただくことを目指す。
【開催日】
-
- ■7月14日(日)
- 浜松市総合産業展示館 西部
-
- ■11月4日(月)※振替休日
- ふじさんめっせ 東部
高齢運転者体験講習会(長崎)
高齢運転者を対象として、運転シュミレーション体験、危険回避、急制動等の運転講習を実施。会員�1社よりサポカー車両(軽トラタイプ)の出展。
【開催日】
-
- ■5月18日(土)
- 雲仙自動車学(教習コース)
長崎自動車学校における親子交通安全教室(長崎)
新入学児童と保護者、高齢者(児童の祖父母)が交通安全体験学習の中でサポカーの体験試乗会を実施。会員1社よりサポカー車両を出展。
【開催日】
-
- ■5月12日(日)
- 長崎自動車学校(教習コース)
